どうする?お守りの手放し方~郵送お焚き上げサービス”みんなのお焚き上げ”使ってみた

手放し方

先日お守りを手放しました

お守りはゴミとして捨てられないし、譲ることもできない

最も手放しにくいモノの1つだと思います

 

私もさんざん調べた結果、お焚き上げサービスを利用しました

今回はお守りの手放し方と利用したお焚き上げサービスについてお話します

元の神社や寺に返納

定番はお守りを購入した神社やお寺に返納することです

これは行ければ問題ないですが、

旅行で購入したり、お土産で頂いたお守りを持っている人も少なくないはず

そうなると全国各地の神社や寺を練り歩き、返納の旅に出ないといけないですね

これは難しい

 

かく言う私もかつては婚活祈願に明け暮れ、お参りしまくっていた時期があります

縁結びコレクターかと思われてもおかしくない位持ってました ハイ、完全に神頼みです

他力本願すぎて結果は伴いませんでしたが(;’∀’)

話がそれましたが、私のように全国各地のお守りを持っていて困っている人もいるかと

その場合はこの方法だけでは解決できないですね

近くの神社へ依頼

家から近い神社に預ける方法もあります

ただし、神社は神社、寺は寺に返納するのが基本

寺だとさらに宗派によって受け取りが異なるそう

返納する前に受け取ってもらえるか調べたり、尋ねる必要があります

 

他の神社や寺のお守りもいいですよと引き受けてくださる寛容なところもありますが、

ウチのお守り以外はお断り!というところもあります

ネットで確認できればいいのですが、

小さい神社や寺のホームページだと返納の情報までは載っていないことが多いです

かと言って電話したり、直接持って行って聞くのも勇気が要りますよね

どんど焼きで持参

1月中旬辺りに正月飾りやお守り・お札を焼いて無病息災を願う”どんど焼き”の行事に持参して、一緒に燃やしてもらうこともできます

ただし、時期が限られているので、タイミングによっては相当待つことになります

自分で焼く・捨てる

塩で清めた後に自分で焼いたり、ゴミに出す方法もあります

田舎で庭がある家ならできなくもないですが、

ヘタに手を出して清め方や焼き方を間違えるのも怖いものがあります

ご利益にあやかりたくて手にしたのに、処分の仕方を間違えて罰が当たるのもあゝ無常

 

都内アパート暮らしの自分には焼くという選択肢は考えにくいです

部屋で燃やしてボヤ騒ぎになったり、燃え広がったりでもしたらそこで社会生活終了です

かと言って公園で燃やしても不審者扱いで通報されるのがオチです

 

塩で清めてゴミに出すというのもなんか恐ろしいし、

そもそもミニマリストゆえ塩持ってません

まずはそのために塩を購入するところから始まります

郵送お焚き上げサービスを利用

様々な方法に難癖(?)をつけて結局私が選んだのは、

郵送お焚き上げサービス”みんなのお焚き上げです

これはお守りやぬいぐるみ、思い入れのある遺品など困っているモノを

お焚き上げしてくれるサービスです

 

郵送なので全国から送れるし、Amazonから申し込みできます

申込すると、翌日にはキットが届きました

やり方もとても簡単

連絡先・預け品やメッセージなどを書いて、袋に入れてポストに投函するだけ

写真や動画を希望すると撮影してくれて、ホームページから見ることもできます

 

気になるお値段は、送るサイズによって異なります

私の場合はお守り9点で一番小さいサイズレターパックSで1,650円でした

ぬいぐるみや多量の遺品などまとめて送る場合は、ボックスサイズもあります

   

お焚き上げサービス、どういいの?

1650円!?高いよ!それなら返納しに行くよ!とお思いの方

それがそうでもないのです

 

私は去年、大量の縁結びお守りを都内の某有名神社に返納に行きました

その時かかったお金は、電車賃片道378円×2=756円

気持ち程度の返納料1,000円(その時の気持ちや価値観により額は異なると思います)

この時点で1650円を超えています

他にもお守りや祈祷の誘惑を振り切りながら東京〇神〇を出るも、

折角外出したので立ち寄り和食ランチ1200円

 

お金以外のコストもかかります 

朝から出発して、家に帰ると14時位で半日以上かかりました

一方、お焚き上げはお守りを入れて送るだけ

10分もかかりませんでした

また、電車で外出となるとそれなりに身支度もかかりますが、

お焚き上げは近くのポストへ投函するだけなのですっぴん・ジャージでも可能です

 

最初に料金が提示されると高い気がしますが、最終的にはラクで安上がりでした

もちろん、感謝の気持ちを示したくて返納しに行くことは素晴らしいことです

ただ、片づけ真っ只中・課題山積みなのに返納しに行く時間ないよーなんて方は

こういった便利なサービスがあります

活用するもしないもあなた次第です

 

以上、お守りの手放し方でした

この記事が参考になれば幸いです(^▽^)/

手放し方
スポンサーリンク
旅するように暮らしたい
PAGE TOP